■通販セミナー |
通販業界の市場規模は、8兆円を超え(2019年度通信販売市場売上高 8兆8,500億円(日本通信販売協会))、対前年度比8.2%増の8兆8,500億円となり、金額ベースでは6,700億円の増加となりました。21年連続での増加となり、直近10年の平均成長率は7.5%で、10年前に比べて約2倍の規模に拡大しています。ネット通販が拡大をけん引していることが、主な要因とされています。すでに「ネット通販」は生活の一部にまで浸透してきているということですが、トラブルも急増中です。
2012年8月10日に「消費者教育推進法」が成立し、教育機関などでの消費者教育の推進が義務付けられています。みなさんの身近にある「通信販売」について事例や体験談でわかりやすく、ショップジャパン元社員の通販エキスパート検定1級を持つお客様対応専門員(CAP)が解説します。通信販売の消費者教育はおまかせください。もちろん、四国地方をはじめ全国対応です。テーマ、内容、費用などやオンラインセミナーの開催もお気軽にお問い合わせください。 |
■セミナーのテーマ(例) |
1.通信販売の消費者教育 2.「30のやることリスト」から学ぶオンラインショップはじめて講座! 3.通販の基礎知識 4.ネット通販の基礎知識 5.通信販売と特定商取引法 6.クーリング・オフと返品特約 7.TVショッピングにはビジネスの基本がいっぱい! 8.お客様との対応術-3つの「不」の解消 9.農商工連携と通信販売 10.通販の歴史・特徴と市場規模 11.通販の媒体と広告戦略 12.通販のバックヤード 13.通販にかかわる法律知識 14.ネット通販詐欺の対処法 15.定期購入通販の問題点 |
■セミナー講師実績 |
・大豊ゆとりファーム 様:ゼロからはじめる通信販売! ・高知新聞社 様:通販エキスパート検定対策講座 ・47CLUB(高知新聞社) 様:お客様とのコミュニケーション対策 ・安芸商工会議所 様:インターネットを利用した通信販売事業開始について ・ヤマトコレクトサービス(現:ヤマトフィナンシャル) 様:社内研修 |
■講師プロフィール |
|
■通信販売の消費者教育リンク |
|